会計税務情報2000年4月号
永野森田公認会計士事務所
TAX SAVING OPPORTUNITIES
Death is something you cannot avoid. People say tax is the same. We do not agree with this statement, because we know that tax is manageable. Yet, no tax professional can relieve you of all of the taxes you may owe. They can only tell you when and where you can save your tax and, if you desire, how, too.
Tax saving case 8 Penalty Free Taxpayer
世 の中に怒りの種はつきませんが、嫌々税金を納めた上、ペナルテイ(加算税)まで税務署から請求された時は、どんな温厚な人でも憤りを禁じえないことでしょ う。遺憾ながら、会社でも個人でも、この避けようとすれば避けられるはずの余計な出費を頻繁に強いられているのが現状です。このペナルテイの仕組みを理解 し、これを避けるにはどうするべきか、対策を御立て下さい。
解説
1、 ペナルテイの発生原因
税法にはそれに違反した時の罰則が必ず規定されています。ペナルテイの全てについて語ろうとすれば、それは、即ち、税法の全てを語るに等しくなります。然し、大抵の場合、ペナルテイは、次のような事由で起こっています。
A, 給与支払いに伴う源泉税の延滞。
B, 同申告書(Form941等)の提出遅延。
C, 法人税や個人所得税の予定納税延滞。
D, 確定申告書(Form1040、Form1120他)の提出遅延。
E, 所得証明書の発行遅延(Form1099?Misc、Form 1065他)。
一見して多岐に亘っているように見える発生原因も、二つに分別することが出来ます。申告書や報告書提出の遅れと税金の納付の遅れです。しかも、いずれにも共通しているのは期限に遅れることなので、期日管理が、ペナルテイ対策の特効薬といえるでしょう。
2、 ペナルテイの計算方式
A, 申告書、報告書の提出遅延(Late Filing)関係のペナルテイには二つのタイプがあります。申告書の場合の様に未払い税額を基に計算されるもの と、支払い税のない報告書などの様に、1件毎に金額が定められているものとです。前者では、一月4.5%、最高5ヶ月分即ち22.5%です。後者、例えば Partnershipの申告書についてはパートナー一人について一月$50、最高5ヶ月です。
B, 税金の延滞(Late Payment)も二つに分かれます。一つは源泉税の様な預り金の延滞ペナルテイです。小刻みに延滞日数が計算されるのが特徴です。
1-5日間の遅れ 金額の 2%
6-15日間の遅れ 同 5%
16日以上の遅れ 同10%
督促状による通知後10日以降 15%
これに対し、納税者自身の税金債務は一月単位でペナルテイが増えていく仕組みをとっていて、その額は延滞税の0.5%、最高25%です。
申告書の提出と税金の支払いが同時に起こると、両方のペナルテイがかかることは、言うまでもありません。(延滞税については、これ以外に延滞利息が掛かりますが、この欄では説明を省略します。)
ご意見、ご質問は info@nagano-morita.com へ。
更新日: 2000年04月01日